5月16日(金) 3年生は今年初めての実力テストを行いました。体育祭を終えたばかりですが、受験生として自覚をしっかりともって取り組んでいました。この1年間頑張り通す精神力を、独りでだけでなく、みんなで力を合わせて強くなっていくよう進めていきます。がんばれ!3年生!
5月16日(金) 3年生は今年初めての実力テストを行いました。体育祭を終えたばかりですが、受験生として自覚をしっかりともって取り組んでいました。この1年間頑張り通す精神力を、独りでだけでなく、みんなで力を合わせて強くなっていくよう進めていきます。がんばれ!3年生!
5月14日(水) 朝から生徒の元気な声が響き渡りました。本日は第3回、生徒会役員と吹奏楽部・文化部員によるあいさつ運動でした。写真は第2回のバスケットボール部の様子です。今年も生徒会の企画により毎週水曜日にあいさつ運動が展開されます。朝から元気いっぱいの河原子中学校です。
5月11日(日) 昨日の天気とうってかわってすばらしい五月晴れの中、体育祭が行われました。クラスマッチではなく初めて行う3つの縦割り団による戦い。3年生をリーダーとして3つの学年が1つの大きなチームとなりました。あつい戦いの末、僅差で赤団が優勝しました。続けて行われた部パレード・総体壮行会では、ユニフォームに着替え、りりしい姿を保護者に披露することができました。とてもすばらしい1日となりました。
明日 5月10日(土)に実施予定の体育祭ですが、5月11日(日) に延期することになりました。
なお、明日の悪天候により、準備していた保護者駐車場は半減する予定です。徒歩での来場をお願い致します。
5月8日(木) 快晴の中、体育祭の予行練習が行われました。係活動の確認がメインでしたが、競技になると全員が必死に取り組んでました。今までの練習の成果を試し、さらに作戦を練っている姿が見られました。初めての縦割り団での体育祭。本番が楽しみです。
4月29日(火) 塙山交流センターで行われた「春マルシェ」に参加しました。スペシャルステージですばらしい演奏を披露しました。たくさんの観客の前で堂々と演奏している姿に成長を感じました。夏の吹奏楽コンクールに向けてたくさんの舞台で演奏できることを期待しています。
4月30日(水) いよいよ体育祭の練習がスタートしました。まずは、全校生徒でスローガン発表。今年の生徒会のテーマは「 彩 光 」です。今までの伝統に委ねるだけでなく、自分たちの色を加え、より鮮やかに、みんなで光り輝くという願いです。今年の河原子中の生徒たちの活躍がとても楽しみです。
本日は、実行委員会により「種目説明」、団に分かれて話合いによる「選手決定」・「初練習」が行われました。
「チームジャンプ」や「全力校歌選手権」など、3年生を中心に団ごとにまとまって活動していました。
4月28日(月) 会議室で第1回中央委員会が行われました。生徒会役員と各学年の学級会長そして各委員会委員長が、5月に行われる生徒総会について話し合いました。第1回とは思えないほど活発な話合いが展開されました。今後も月1度定期的に実施していきます。新しい河原子中をつくる取組です。とても楽しみです。
4月28日(月) いよいよ体育祭の準備がスタートしました。本日は、赤団・青団・黄団の結団式です。まずは、団長が色を決める抽選から始まり、縦割り団ごとに団長のあいさつで気合いを入れ、団のみんなで円陣を組んで団結を誓い合いました。初めての縦割り団での体育祭、手探り状態ではありますが、生徒の思い出に残るものにしていこうとみんなで取り組んでいきます。最期に全員で写真を撮りました。
4月18日~24日まで、1年生が部活動仮入部期間として、いろいろな部活動を体験することができます。短い時間ではありますが、先輩とふれあったり、顧問の先生から指導してもらったりすることができました。さらに、仲間と目標に向かって競い合うなどたくさんの経験ができる部活動は、中学校での大切な教育活動の一つです。ぜひたくさんの1年生が部活動に入部してくれることを希望しています。