学校からのお知らせ

3年 実力テスト

7月11日(金) 3年生が実力テストに取り組んでいます。部活動を引退した生徒が多い中、実力テストの重要性をしっかり自覚し始めています。みんな真剣な表情で答案に向かっていました。

 

県総体陸上

7月9日(水)、10日(木)に県総体陸上が行われました。本校からは3年生の4名が出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。陸上での挑戦はここで一区切りとなりますが、この経験を糧に、今後はそれぞれの場所で力を発揮してくれることを願っています。本当にお疲れ様でした!

     

進路学習会

7月8日(火) 3年生が高校から講師の先生をお迎えして「進路学習会」を行いました。部活動を引退したばかりの生徒たちに、高校を選ぶポイントや今、何をすべきかということをわかりやすくアドバイスしていただきました。複数の保護者がオンラインでパソコン室で参加しました。いよいよ受験生モードです。

  

SOSの出し方教室

7月8日(火) SCによる「SOSの出し方教室」に1年生が参加しました。悩んでいるとき、苦しいときに誰かに話しをすること。一人だけではなく必ず3人に言うこと。それで誰かがあなたを救ってくれるとアドバイスしていただきました。河原子中では、独りで苦しまないように誰かに相談できるあたたかい雰囲気を大切にしていきます。

 

吹奏楽 ホール練習

7月6日(日) 吹奏楽部が県北吹奏楽コンクールに向けたホール練習を行いました。本番の場所ではなくシビックセンターでの練習でしたが、すばらしい施設での演奏に生徒たちはとても緊張していました。本番に向けてよい体験ができました。楽器運搬などお手伝いをしてくれた保護者の皆様に感謝します。

県北総体 7/2~7/6

7月2日(水)から県北総体が全ての運動部活動で行われました。どの部も3年生が最期の輝きを見せてくれました。県大会進出は果たせませんでしたが、悔いなく勢一杯戦ってきました。

☆野球(泉丘中と合同チーム)

 1回戦  対 峰山・金砂郷・水府・常陸太田SZ合同チーム 15-0 勝利

 2回戦  対 十王中 8-10 惜敗 ベスト8

☆剣道

 男子団体 対 十王 惜敗、  対 駒王 惜敗、  対 高萩 惜敗  予選リーグ敗退

 男女個人 3名2回戦進出

☆サッカー(泉丘中と合同チーム)

 1回戦  対 大久保中  0-8 惜敗

☆バレー

 予選リーグ 対 水府 2-0 勝利  対 駒王 1-2 惜敗

 決勝トーナメント 対 十王 0-2 惜敗

☆ バスケ 

 1回戦 対 松岡 46-54 惜敗

     

 

   

県北総体 卓球

6月30日(月) 県北総体がスタートしました。本日からは卓球団体の部が日立さくらアリーナで行われました。

結果は、予選トーナメント 対 金砂郷中3-2勝利  対 駒王中3-2勝利  対 豊浦中1-3惜敗

県代表決定トーナメント 対 台原中 2-3惜敗 残念ながらベスト8でしたが、県大会に届きませんでした。しかし、最期まで闘志を見せ続け戦った姿に感動させられました。よく頑張りました。

  

エイサー初練習

6月27日(金) 河原子中学校伝統のエイサーの今年度初練習が行われました。1年生にとっては初めてのエイサーとなりました。今回は暑さのため、全体では集まらずに、エアコンの効いた教室に部門ごとに集まり活動しました。2・3年生による見本演技のあとは1年生にマンツーマンで指導していました。先輩から後輩へ、伝統はしっかり受け継がれていきます。  

   

  

 

中央委員会

6月25日(水) ロング昼休みに生徒会の中央委員会が行われました。生徒会役員と各委員会委員長と各学級会長がメンバーです。各委員会からの提案と生徒総会で討論した内容をさらに深く突き詰めて話し合いました。今後も月1回継続して行い、「自分たちで学校を変えていく」ように取り組んでいきます。

 

期末テスト

6月23日(月)・24日(火)に、期末テストが行われました。1年生にとって初めてのテストとなり、、緊張しながら必死になって取り組む姿が見られました。テストに向けた計画的な学習の仕方を学ぶとともに、間違えたところをしっかり復習することを学校では伝えました。

新着情報
RSS2.0
7月11日(金) 3年生が実力テストに取り組んでいます。部活動を引退した生徒が多い中、実力テストの重要性をしっかり自覚し始めています。みんな真剣な表情で答案に向かっていました。  
7月9日(水)、10日(木)に県総体陸上が行われました。本校からは3年生の4名が出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。陸上での挑戦はここで一区切りとなりますが、この経験を糧に、今後はそれぞれの場所で力を発揮してくれることを願っています。本当にお疲れ様でした!      
7月8日(火) 3年生が高校から講師の先生をお迎えして「進路学習会」を行いました。部活動を引退したばかりの生徒たちに、高校を選ぶポイントや今、何をすべきかということをわかりやすくアドバイスしていただきました。複数の保護者がオンラインでパソコン室で参加しました。いよいよ受験生モードです。   
7月8日(火) SCによる「SOSの出し方教室」に1年生が参加しました。悩んでいるとき、苦しいときに誰かに話しをすること。一人だけではなく必ず3人に言うこと。それで誰かがあなたを救ってくれるとアドバイスしていただきました。河原子中では、独りで苦しまないように誰かに相談できるあたたかい雰囲気を大切にしていきます。  
7月6日(日) 吹奏楽部が県北吹奏楽コンクールに向けたホール練習を行いました。本番の場所ではなくシビックセンターでの練習でしたが、すばらしい施設での演奏に生徒たちはとても緊張していました。本番に向けてよい体験ができました。楽器運搬などお手伝いをしてくれた保護者の皆様に感謝します。