ブログ

2023年4月の記事一覧

【4月28日金曜日】 跳んだ、走った、燃焼した、スポーツフェスティバル!

晴天に恵まれた28日(金)、令和5年度スポーツフェスティバルが開催されました。1校時が終わるやいなや生徒たちは(先生たちも)テンションマックス。グラウンドに出てさっそく気合いの円陣です。
  
チームジャンプ、8の字跳びではこれまでの練習の成果が発揮されます。声を合わせ心を合わせてクラス一丸となって跳ぶことができました。今年は1年生が1クラスのため全学年学級対抗。8の字跳びは1年生が3位に入りました。
  
2、3校時だけという短い時間ではありましたが、一人一人全員が精一杯頑張りました。総合優勝・準優勝は、さすが3年生、1組と2組でした。学級の団結が深まった熱き一日でした。

【4月25日火曜日】 スポフェスに向けて

暑くなったり突然涼しくなったり、なんとなく不安定な天気ですが、生徒は今スポフェスでの勝利に向けて、朝練、昼休み練とも、熱心に練習に励んでいます。大縄跳び、玉入れ、選抜リレー。みんなで声をかけ合いながら、学級の団結を深めていっています。
  
このスポフェスの実施のねらいは、学級や学年を互いに高め合える集団として育成していくこと。ですから結果としては、勝っても負けてもどちらでもよいのですが、ぜひ勝つことを目指して頑張ってみてください。その方が面白いし良い思い出にもなります。が、明日の天気予報は雨。ので、28日(金)に延期です。

【4月20日木曜日】 初夏のような午後、みんな頑張っています

初夏のような暑さの午後。2年生は体育。陸上競技の練習に励んでいます。汗ダラダラ。この時期でも熱中症に気をつけてくださいね。1年生は美術。ボールペンや鉛筆など静物のデッサンに取り組んでいました。3年生はいよいよ修学旅行の計画立てが始まっています。
  
放課後は個別面談(希望制)。お暑い中ありがとうございました。健康面や学習面について情報交換をし、今後の生徒一人一人の指導・支援に役立てていきたいと思います。
  
部活動では、1年生の仮入部期間。正式入部は27日(木)となります。それまでにじっくりと体験をし、自分に合った部活動を選びましょう。というより、正式入部になった途端に先輩からレギュラーを奪い取るぐらいの意気込みで、しっかり準備をしておきましょう。

【4月15日土曜日】 授業参観、学年懇談、PTA専門部会が行われました。

4月の授業参観は4年ぶりということになるのでしょうか。そのせいもあってか、そしてやはり、新しいクラスはどんな雰囲気?、新しい担任の先生はどんな人?、ウチの子はちゃんと勉強しているの?、しっかり見てこようと特に1年生の保護者の方が多数来校されました。
  
今年度初の授業参観でしたので、生徒は(先生も)少し緊張気味。でも担任授業ということもあり、徐々にリラックスムードに。1年生は学活、みんながスムーズにコミュニケーションがとれて仲良くなれるようにグループエンカウンターを行いました。
  
学年懇談会では、先生やPTA役員さんの自己紹介、学年経営方針の説明、3年生では修学旅行についての質疑等も行われていました。PTA専門委員さんの引き継ぎもなされ、新スタッフでの活動がスタートしました。

【4月13日木曜日】 通常時間割での授業がスタートしました。

朝、ワークブック等の教材販売があり、そのあといよいよ通常時間割での授業がスタートしました。1年生にとっては、教科ごとに先生が替わったり45分授業が50分になったり、算数が数学へ、英語は週に4時間も学習することになります。
  
でも大丈夫。いきなりは難しくならないし、小学校で習ったことを使えばだいたいの問題は解けます。50分間も最初は長く感じるかもしれませんが、慣れてくれば、「えっもう終わり!?」なんて思える日も近々やってくるはずです。
  
大切なのは意欲と好奇心と向上心。「教えてもらう。」といった受け身的姿勢ではなく、「自分の力で解いてみたい。自分で法則を発見するぞ。」といった挑戦意欲と分かったことを活用しようとする熱意。勉強は、やればやるほど面白くなっていくものです。

【4月12日水曜日】 委員会活動が始まりました。

新年度生徒会委員会の活動も始まりました。今回は初回でしたので、副委員長の選出、仕事内容の確認と役割分担、委員会カードの作成等を行いました。とはいえ放送委員会や保健委員会の仕事は既に始まっていますし、体育委員会においては、26日(水)のスポーツフェスティバルに向けてさっそく準備等に取りかかりました。
  
学校を楽しい場所にするためにも、あるいは一定の規律の中でみんなが過ごしやすく生活していくためにも、本部生徒会や学年生徒会、各種委員会活動は重要なポジションであると言えます。1年間(学級役員は前期・後期)、よろしくお願いします。

【4月11日火曜日】 1年生の部活動見学が始まっています。

対面式での部活動紹介のあと、さっそく現場に行って生の部活動を見学しています。やっぱり、紹介と本物とでは緊張感や熱気、本気度といったものが全然違いました。あいさつの声や部活動ごとのかけ声、気迫、そういったものに圧倒されます。本当に僕は(私は)この部活動に3年間ついていけるのだろうか・・。
  
でも大丈夫。最初はみんな(先輩方も)不安だらけで始まっています。それでも日々の練習や試合、大会等に取り組んでいるうちに、部活動のある生活が当たり前に。そもそも2、3年生が立派に成長しているのも部活動のおかげです。技術の向上、チームの勝利、自分の心を鍛えるためにも、みんなで一緒に青春の汗を流しましょう!

【4月10日月曜日】 対面式、任命式が行われました

週があらまった月曜日。1年生のみなさんは、間違って小学校に行きそうになんてならなかったですか? 5、6時間目、対面式と任命式が行われました。生徒会役員のみなさん、計画、準備等お疲れ様でした。
  
1年生入場のあと、校歌斉唱(久しぶりに歌いました)。委員会紹介では、各委員会の特徴ある取組が紹介されました。部活動紹介では、どの部も趣向を凝らした発表を見せ、全部の部活動が楽しそうで、ますます迷ってしまいます。
  
でも、どの部に入ろうとも、部活動では体も心も鍛えられ、真の友情が芽生え、充実した毎日や素晴らしい思い出につながります。じっくり考えて、3年間頑張れる自分に合った部活動を選びましょう。任命式。前期学級役員さん、委員会委員長さん、どうぞよろしくお願いします。

【4月7日金曜日】 第1回避難訓練が行われました。

第1回避難訓練が行われました。地震が発生し、その後家庭科室から出火したとの想定。災害はいついかなる時に起こるか予測はできません。常に災害から身を守るための知識を身に付け、正しい判断力と実践力を養っておかねばなりません。1年生にとっては中学校での初めての、2・3年生にとっても新教室での初めての訓練となりました。
  
避難経路(第1避難経路)と避難場所(今回は悪天候のため体育館に変更)の確認はできたでしょうか。突然の災害でも、先生の指示に従い、落ち着いて安全に行動することが大事です。避難時の約束「押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない」を守り、みんな真剣に取り組んでいました。

【4月7日金曜日】 令和5年度の学級活動が動き出しました。

学年内授業1日目。自己紹介や担任の先生のお話のあと、学級のルールづくり、学級役員決め、委員会や係などの組織づくり、学級目標決めなどを行いました。さすがに2、3年生は慣れたもので、活発な話し合いのもと、様々な議案がスムーズに決まっていきました。
  
1年生はなかなかそうはいかなかったようで、でも給食は今日から始まります。給食当番だけは取り急ぎ決めねばなりません。配膳までには間に合ったようです。1年生の学級員は40人。中学校の40人分のおかずは大量、大重量となります。なので食缶等は2つに分けて持ってきてもらっています。
  
体位測定も行いました。みんな、一回りも二回りも大きくなっているようです。
これからも、ガンガン食べてしっかり運動、どんどん大きくなっていきましょう。