学校からのお知らせ
若竹学級 卒業を祝う会
3月6日(木)3校時に、若竹学級の卒業を祝う会が行われました。1・2年生が卒業生のために企画しました。今まで3学年全員が集まることはなかったのですが、ゲームをしたり、思い出のスライドを見たり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。1・2年生も3年生とのすばらしい思い出をつくることができました。
We Clean ご協力ありがとうございました
3月のWe Clean活動が終了しました。JRC委員の生徒たち1週間お疲れ様でした。この活動はSDG'sの観点からも今後も続けていこうと思います。生徒・教員だけではなく、地域の皆様からも多くのご協力がありました。本当にありがとうございました。感謝です。
体育の授業 体力テスト
3月5日(木)に、2年生の体育の授業で、体力テストを行いました。昨年5月に行った体力テストからどれだけ体力がアップしているかを実感しました。部活動等での頑張りが、しっかり成果となって表れています。来年度の5月のテストまでにさらにパワーアップしていきます。
3年生 あいさつ運動
3月5日(木)朝、3年生の有志によるあいさつ運動が行われました。卒業を前に後輩たちにできることを考え、実践しているようです。この河原子中のあいさつの伝統は、着実に在校生たちに根付いていると思います。
3年生 学年レク
3月4日(火)5・6時間目に3年生が学年レクを行いました。モルックやなんでもバスケットなど、3つのグループに分かれてローテーションでゲームを楽しみました。どのグループも笑顔に溢れ、受験が終わった開放感も相まって大盛り上がりでした。3年間ともに過ごした仲間と過ごすのも残りわずか。最後まで充実した時間を過ごし、沢山の思い出をつくってほしいです。
3年生 愛校作業
3月3日(月) 3年生が卒業を前に、学校をきれいにする愛校作業を実施しました。気温は寒く、外は雪が舞う中でしたが、一人一人がきれいにすることに徹底的にこだわり、作業をしてくれました。おかげで学校はピカピカになりました。卒業式まであと1週間。河原子中でたくさんの思い出をつくってほしいと願ってます。
感謝 受検当日の出来事
2月26日、27日に無事3年生が県立高校の入試を終えることができました。
受検当日までの生徒の努力があってのことはもちろんですが、各ご家庭でのサポートもありがとうございました。
そんな受検当日の朝。心温まる出来事がありました。
本校生徒の1人が受検校に向かう途中での話です。
自分が乗っているバスが受検高に向かうルートのバスではないことに気付きました。
バスの運転手さんにどうしたら良いかを相談していたところ、同じバスに乗車していた男性の方が声を掛けてくださり、受検校まで一緒に歩いて案内してくれたそうです。
そのおかげで、その生徒は時刻ギリギリで試験に間に合うことができました。
自分の将来をかけて頑張ってきた受検当日、平日の朝ですからきっとその方にとってもお仕事などの事情があったことと思います。そんな中、助けていただき、本当にありがとうございました。
受験後日、生徒がこの出来事と共に、「動転していて、名前も聞けず、きちんとお礼も言えなかった。」と私たちに話してくれました。
「お忙しい中、助けていただいてありがとうございました。案内していただいただけでなく、『15分くらいで着くよ。』などと言っていただいたおかげで無事に受検をすることができました。本当にありがとうございました。」(本人談)
ホームページでのお礼となってしまいますが、本校生徒のためにありがとうございました。もうすぐ卒業式を迎える3年生たちも、世の中に出た時に誰かに手を差し伸べられる人になってくれることを願います。
実力テスト・今年度最後のWeClean
【1・2年生実力テスト】
本日2月28日(金)に、1,2年生を対象とした実力テストが行われました。50分時間いっぱい使い、何度も繰り返し見直しながら問題を解く生徒や、分からない問題に時間をかけて問題を解く生徒など、真剣にテストに取り組む姿勢が見られました。10分の休憩時間も復習の時間に使っている生徒も多く見られました。勉強に対する熱心な姿勢を忘れずに、これからも学習に取り組んでください。
【今年度最後のWeClean活動のお知らせ】
来週今年度最後のWeClean活動を行います!各ご家庭のご協力のおかげで、今年度もこの活動を通して子どもたちは環境について考え、クラスで団結して取り組むことができました。
今年度最後となりますので、ご家庭で出る空き缶などのリサイクル品(再生資源)がありましたらご協力をお願いいたします。
美化委員会 花苗植え
2月26日(水) ロング昼休みに、美化委員会が花苗植えを行いました。用務員さんの指導を受けながら、とてもていねいにプランターに植えていきました。完成したプランターを見て、みな大満足でした。河原子中がますますきれいになっていきます。
音楽 箏の授業
2月26日(水) 2年生の音楽の授業で箏の学習を行いました。箏曲「六段の調」を、みんなで楽しく学ぶことができました。日本の伝統的な楽器の音色や響きの美しさに心をひかれ、どの生徒も上手に演奏する技能を身に付けました。