学校からのお知らせ
身体測定 +
1月8日(水) 3、4校時に身体測定が保健室で行われました。どの生徒も順調に成長していて安心しました。保健室前の廊下には、今月は心の成長を後押しする掲示物がありました。河原子中学校では、今もこれからも心の教育を大切にしていきます。
3学期スタート
1月8日(水)2025年がスタートしました。本日は、1時間目に生徒会役員任命式と始業式が行われました。始業式では、各学年の代表生徒が3学期の抱負を発表しました。新生徒会の役員の生徒、抱負を発表してくれた各学年代表の生徒、そしてそれを真剣なまなざしで一生懸命聞く生徒。誰もがすばらしい態度でした。また、2年間校歌の伴奏をしてくれた生徒へのあたたかい感謝の拍手は印象的でした。あらためて河原子中学校のよさを感じました。3学期も一人一人の生徒の活躍が楽しみです。
第2学期終業式
本日12月24日(火)に終業式が行われました。式前に行われた表彰では、たくさんの生徒が呼名され、受賞者にふさわしい堂々とした返事ができていました。これからも、部活動を含めて、様々な場面での活躍を楽しみにしています。
終業式には、全員が、儀式にふさわしい素晴らしい態度で臨み、2学期を締めくくりました。式の中で各学年代表生徒による2学期の反省がありました。どの生徒も代表として素晴らしい発表ができました。
第3学期の始業式が行われる1月8日にみなさんが元気に登校してくることを、職員一同楽しみにしています!
本年度も大変お世話になりました。来年度も、何卒よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください!
クリスマスコンサート
12月22日(日)河原子中学校体育館にて、吹奏楽部のクリスマスコンサートが開かれました。第1部では、アンサンブルコンテストで演奏した木管四重奏と金管八重奏、第2部では、吹奏楽部全員での演奏を披露しました。第3部では、チェロ・クラリネットを演奏する方々をお招きし、顧問の梅津先生のピアノとのコラボ演奏が行われました。
第1部と第2部の生徒部門では、演奏している人も、見に来てくださった保護者の方々や生徒たちを楽しませる、とても素晴らしい演奏でした。
第3部の大人部門では、普段生徒たちがあまり聞けない音色やあまり見かけないコラボ演奏を聴いて、演奏にとても魅了されていました。
これからも、たくさんの演奏を聴けることを楽しみにしています!
道徳研究授業
12月19日(木) 2回にわたり2年生で道徳の研究授業を行いました。生徒たちは日々の生活の中で人と接するときに、自分の状況だけでなく相手意識を考えて行動することの大切さを学んだことと思います。教職員の研修としても成果がありました。
冬のガチバトル
本日12月18日(水)のロング昼休みに、3年生の生徒会が最後に今までの恩を返すという意味で企画した「冬のガチバトル」を開催しました。1・2・3学年合同のチームを作り、チーム戦で行いました。はじめての縦割り班で、1年生は先輩たちの中に入っていくことに少し抵抗を感じていましたが、優しい先輩の声かけで、全力で楽しむことができました。最後には、全校生徒で写真を撮り、全員のよい思い出になりました。
3年生の生徒会のみなさん、お疲れ様でした。みなさんの素晴らしい行動・言動で河中がより良くなったと思います。新しい生徒会のみなさんも、みなさんの素晴らしい活躍を見習って成長していきます!
新 落ち葉掃き隊
12月16日(月) 一段と寒くなってきた朝、校門近くの落ち葉掃きをしてくれている生徒がいました。今朝のメンバーは、3学年のJRC委員会と美化委員会の有志です。仲間の姿を見て自分たちも活動に参加したいと名乗り出てきてくれました。自主的で献身的な姿がとてもすばらしいです。
1年生総合、2年生薬物乱用防止教室、3年生学年レク
本日12月13日(金)6時間目、第1学年の総合的な学習の時間に、課題解決型学習の中間発表を行いました。第1学年では、「私たちの未来を変えるSDGs~企業の取組について調べよう~」という探求活動に取り組んでいます。自分で好きな企業を選び、その企業がどのようなSGDsの取組を行っているかを調べ、パワーポイントにまとめて発表をするというものです。本日はその中間発表を行いました。グループのメンバーから、アドバイスをもらい本番に向けて修正し、素晴らしいものを作り上げてください!
第2学年では、学校薬剤師の大内先生を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物の危険性や日常に潜むリスクについて学び、絶対に手を出さない「強い心」と「自分を大切にする気持ち」の重要性を教えていただきました。生徒たちは真剣に話を聞き、多くの学びを得る貴重な時間となりました。
第3学年では、学年生徒会の企画のもと、学年レクでドッジボール大会を行いました。現在3年生は、卒業文集、卒業論文、そして受験勉強と頑張らないといけないことが盛りだくさんですが、今日はちょっと息抜き。全力ドッジボールに大盛り上がりの1時間でした。卒業まで残り少ない日数、たくさん思い出を作っていきましょう。
本部生徒会役員選挙 立会演説会及び投票
12月12日(木)6校時に、選挙管理委員の生徒の運営により、本部生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。立候補者の生徒たちは河原子中学校をよりよくするための公約を一生懸命に演説しました。そのリーダーシップに対し、投票者となる生徒たちも真剣に耳を傾け、フォロワーシップの重要性を感じさせる場面となりました。
投票前には選挙の仕組みを学び、実際の選挙に使われている記載台と投票箱を使用して本格的に実施。選挙活動を通じて、生徒たちは学校や社会への関心を深める貴重な経験を得ました。
落ち葉掃き隊
12月11日(火)寒い朝でしたが、本校生徒会有志が校門前道路の落ち葉をきれいに掃いてくれました。ていねいな仕事ぶりで、4月から見てきた道路ですが一番きれいに見えました。good job!